Development開発の流れ

SCROLL
01.必要性能の確認
必要なスペック(厚さ、幅、長さ、色等)をお聞かせください。
具体的な仕様を確認させていただき、使用方法や用途に応じたフィルムを提案いたします。
また、印刷性、粘着剤・接着剤との適性を考慮した配合設計、表面改質が可能です。
耐候性、帯電防止性、難燃性などの機能性の付与も可能です。

02.材料、製造方法の選定
スペックに応じた材料および製造方法の選定を行います。
- PVC
- カレンダー+エンボス形状
- PO系
- Tダイ成形+エンボス形状
*PVC系:軟質塩化ビニル *PO系:軟質ポリオレフィン
- その他の材料については使用可否をお問い合わせ下さい。
- フィルムへのコーティング等の加工についてもご相談下さい。

03.ラボサンプルの作成
まずは弊社のラボ機にてサンプルを作成いたします。
ラボ機のサンプルを用いてご評価いただき、お客様からの結果に応じて再調整を繰り返し、最適なフィルムをご提案いたします。

04.実機サンプルの作成
ラボ機で最適化されたフィルムを実機にて試作を行います。
ラボ機と実機で得られたフィルムでは、物性や外観等が異なる可能性がありますので、改めてご評価いただきます。
ご要望に応じたフィルムが得られるまで試作を繰り返します。
